photo 江ノ島 若大将とゴジラに出会ったのは小学校5年生の時 映画館での話・・以前は二本立て、時には三本立てもあり それに途中から入っても良いし、 入れ替えもなく何度も見る事が出来た 画面に向かって声を掛けたり、拍手をしたり 映画が本当に大衆娯楽だった時代だ ゴジラを見に行ったのはずなのに すっかり若大将に惹かれてしまった まだ何も詰まっていない空っぽの心に 若大将の格好良さが入り込んでしまい 小学生のくせに大学生気分だった^^ 今でもつまらない気分の時は 若大将映画のDVDをみたり曲を聴いたりする あり得ないハッピーエンドと湘南サウンドの 心地良い曲が気持ちを復活させてくれる そんな私のような男が今でもたくさんいるようだ youtubeで偶然、若大将50周年のコンサートを見かけ 会場となった武道館に、「あぁ沢山の俺が居る」・・と 思わず笑ってしまった 若大将みたいな大学生活は全くなかったけど 映画で楽しい大学生活を小学生時代に 経験させて貰ったと思っている(^^v 山下達郎さんがアルバム「コージー」でカバーをした ブーメランベイビー アメリカンポップスのようで何処か湘南テイスト・・ |
<< 前記事(2012/07/23) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/28) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんは! |
クノイチ 2012/07/24 00:38 |
映画が本当の意味で大衆娯楽だったあの時代、人々はひたすら真っ正直に質素に一生懸命に「生きる」という共同作業をし、目は視線ではなく眼差しを周囲に向けていましたよね。 |
テンプル 2012/07/24 10:04 |
こんにちは。 |
ダン 2012/07/24 13:27 |
キラキラした海が眩し〜〜〜い☆ |
沙羅 2012/07/24 21:38 |
わぁ〜 |
keiko 2012/07/25 10:55 |
923さん、こんにちは(^^) |
詩音連音 2012/07/25 18:01 |
クノイチさん こんばんは |
923 2012/07/27 20:27 |
テンプルさん こんばんは |
923 2012/07/27 20:33 |
ダンさん こんばんは |
923 2012/07/27 20:37 |
沙羅さん こんばんは |
923 2012/07/27 20:43 |
keikoさん こんばんは |
923 2012/07/27 20:51 |
詩音連音さん こんばんは |
923 2012/07/27 20:54 |
923さん お帰りなさい!! |
♪おかあ☆♪ 2012/07/29 18:30 |
おかあ☆さん こんばんは |
923 2012/07/29 19:39 |
<< 前記事(2012/07/23) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/28) >> |